国民投票法案

「むちゃくちゃ」 抗議の声相次ぐ 国民投票法案採決
2007年04月13日08時03分
 施行60年。憲法記念日を前に、改憲手続きを定める国民投票法案が12日、衆院憲法調査特別委員会で可決された。傍聴席や国会周辺では、慎重審議を求める声があがった。
 「こんなやり方があるか」「むちゃくちゃだ」。採決の瞬間、傍聴席から怒りの声が相次いだ。
 00年に衆参両院に作られた憲法調査会当時から傍聴を続けてきた平和遺族会全国連絡会代表の西川重則さん(79)は「最初から、狙いは戦力を持たないと決めた憲法9条2項を変えることだった。強行採決は、その本音がついに出たということ」と語った。
 同日夕、日比谷野外音楽堂で開かれた抗議集会では、共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじった」と批判。社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。
 弁護士らでつくる「国民のための国民投票法を考える会」は同日、全国30カ所の街頭で実施した意識調査の結果を公表。約1800人の回答のうち「審議が尽くされていない」との答えは63%で、「審議が尽くされた」は4%だった。
 改憲に必要な賛成数については、60%が「総有権者過半数」とし、与党案の「有効投票総数の過半数」より厳しい成立要件を求めた。
    ◇
 湯川秀樹博士らが結成した「世界平和アピール七人委員会」は12日、「投票率に関係なく有効投票数の過半数という決め方は適切でない」とする声明を発表した。
 民放労連も「政府や政党の思惑によって法案を拙速に成立させてしまうことは必ず将来に大きな禍根を残す」との抗議声明を出した
http://www.asahi.com/politics/update/0413/TKY200704130017.html

> 「こんなやり方があるか」「むちゃくちゃだ」。採決の瞬間、傍聴席から怒りの声が相次いだ。
傍聴席から野次を飛ばすのは明確な違反行為なのにそれを批判もせずにそれが正当な行為のように報道する朝日新聞
傍聴席から野次を飛ばすことは、間接民主制を冒涜しているだろ?


>平和遺族会全国連絡会代表の西川重則さん(79)は「最初から、狙いは戦力を持たないと決めた憲法9条2項を変えることだった。強行採決は、その本音がついに出たということ」と語った。
だから、国民の意見を直接聞くための選挙が出来るように作った法律だろ?
国民の意見を問うのが、なぜダメなんだね?
国民投票の結果、憲法改正反対が多ければ廃案になる。


共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじった」と批判。

日本国憲法第96条
1.この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

今までは憲法96条の手続きを行う具体的方法が定めらていない違憲状態であった。
60年かけてやっと国民投票の具体的手続きが定められた。
60年かけて、拙速ですか?
じゃあ、あと何百年審議すればいいのですか?


社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。
ええ〜っと・・・誰か、日本語に訳してくれんかね?w
国民の直接投票を可能とする法律が、なぜ民主主義を踏みにじるのか、俺には理解不能です。
逆だろうが、逆。
国民投票法案に反対している人間が、民主主義を踏みにじっているんだろ!!
民主主義を踏みにじるために、民主主義を叫ぶ・・・バカだろ、こいつら。


>故湯川秀樹博士らが結成した「世界平和アピール七人委員会」は12日、「投票率に関係なく有効投票数の過半数という決め方は適切でない」とする声明を発表した。
国民全員が投票するのが良いと思うけど、「選挙に行かない」という選択肢もあるだろ?
『選挙に行かない=どちらの結果になっても、それに従う』と判断されても、仕方が無いと思うよ。


国民投票法案に反対している勢力は、憲法9条改正反対派が多い。
憲法9条を守れ!」と叫ぶ護憲派は、憲法96条に定められている国民投票の実施するための法案には反対する。
国民投票法案に反対することは、憲法96条の精神に反しないですか?護憲派のみなさん



俺がこの法案にあえて付け加えるとすれば、「賛成」「反対」の選択肢以外に、「審議続行」という選択肢を入れることかな。
そうすれば、「選挙をするにはまだ早い、拙速だ!」と言う意見も吸い上げることが出来る。